太刀 二字国俊
- 「たち にじくにとし」
- 重要文化財
- 銘 :銘 国俊
- 時代:鎌倉時代・13世紀
国俊は山城鍛治「来派」を代表する刀工で、国行の子と伝える。
国俊には二字銘と来国俊の三字銘とがあり、両者を同人と見る説と、別人とみる説がある。
二字国俊は、本太刀のような丁子刃の高低差がついた華やかな刃文の作例が多く、来国俊には直刃のものが多い。
国俊は山城鍛治「来派」を代表する刀工で、国行の子と伝える。
国俊には二字銘と来国俊の三字銘とがあり、両者を同人と見る説と、別人とみる説がある。
二字国俊は、本太刀のような丁子刃の高低差がついた華やかな刃文の作例が多く、来国俊には直刃のものが多い。